世界最大級の微環礁が発見されました!

先日、沖縄県で世界最大級の微環礁(マイクロアトール)が発見されたそうです!

マイクロアトールとは、サンゴの海面に近い部分が死滅し、海水につかっている部分が生きている状態で、ドーナツ状になったサンゴの塊。

このサンゴの塊は、魚やエビカニ類など、小さな生きものたちの住み処となる大切な海のゆりかごです。

これまで、世界最大級と云われてきた、マリアナ諸島のものをしのぐ、直径11m・周縁33mとのこと!

久々の明るいお知らせに、心がおどる管理人です♪

詳しくは、下のニュースをご覧下さい。


サンゴの杜ウオーキングin沖縄 では、沖縄の様々なイノー・礁湖に存在する様々なマイクロアトールにお連れできます!

現在海に生息するサンゴから数万年前サンゴだった沖縄の森まで。

サンゴを通した人々の生活から、太古の昔へのタイムトリップを体験してみませんか?

~~~~『サンゴの杜ウオーキング in 沖縄』 参加者募集中です!~~~~

11月渡嘉敷島にて、来年2月は沖縄本島やんばるの森にて開催します。

詳細は以下をご覧下さい♪♪

サンゴの杜ウォーキング in 沖縄

あたたかな海に住むサンゴ。 サンゴ礁に住むいきものたち。 サンゴ礁の生態系。 サンゴの海周辺の地形・地質・植生。 そこに住む人々の暮らしと文化。 織りなされてきた歴史。 これら様々な要素と切り口から、沖縄をより深く識る窓を開いてみよう。