2月の沖縄本島やんばるにて

2月の初旬、早春のやんばるを歩いてきました。

その日は春の日差しが降り注ぎ、雨上がりで一段と緑が艶やか。

途中の海辺からは本部半島が見えました。

季節は緋寒桜や椿が花盛り、集落のツワブキの葉や花も美しく佇んでいました。

沖縄本島の森は亜熱帯の森。

本土では見られない植物や生き物たちがたくさん。

山の中に入ると大きなシダの仲間「ヒカゲヘゴ」や観葉植物としても知られる「クワズイモ」が出迎えてくれます。

早春のやんばるはあたたかでおだやかな緑に包まれます。

詳しくはまた後日。

 ※その時に収めた写真の一部をご紹介します。

サンゴの杜ウォーキング in 沖縄

あたたかな海に住むサンゴ。 サンゴ礁に住むいきものたち。 サンゴ礁の生態系。 サンゴの海周辺の地形・地質・植生。 そこに住む人々の暮らしと文化。 織りなされてきた歴史。 これら様々な要素と切り口から、沖縄をより深く識る窓を開いてみよう。